ここ2日ほど忙しくて、レポが遅れてしまいました(^^ゞ
イベントを先に紹介したので順番が前後しますが、このvol.4はvol.2の続きになります。
この可愛いピンクの自転車中々いいでしょう?牛原山からの帰りにこの自転車を借りました。囲炉裏端さんとの待ち合わせの時間までの約1時間これで近場のポイントを回りました。その後囲炉裏端さんと合流しました。いい年した中年男が3人でママチャリです。それだけでも十分おかしいのに、しかもピンクです!(^^;) すれ違う人達の目にはどう映ったのでしょう?さぞかしおかしかっただろうと容易に想像できますね(笑)
左側の場所はたこ焼きパパさんの駐車場、右は有名な浜丁橋です。
綺麗に並んだ3台・・・我々の几帳面さが出ています・・・っていうか、こんなところに停めたら車の通行の邪魔ですね(^^;) 失礼しましたm(_ _)m
※この写真は2枚ともせとくぼさんの提供です(一部トリミングしています)。
(追記:13:25)赤灯台へ我々を案内してくださった高木さんから、先程嬉しいプレゼントが届きました!!きっと皆さんにも喜んでいただけると思います(^o^)v 一番下までスクロールしてみて下さい!!
何度も登場した有名なときわ大橋。すごく素敵な橋でした。左から右に橋を渡り、右に曲がるとこの右側の写真になります。朔と亜紀が二人乗りで帰っている時に亜紀が見つけた電話ボックスで電話しているスケちゃん。その電話ボックスはひのみやぐらとミラーの間に設置されていました。
上のときわ大橋を撮影した位置から左に視線を移すとこの景色になります。亜紀が亡くなった後、スケちゃんや坊主達と自転車を3人で抱えあげるシーンがありましたよね。この場所は右の写真のように実際に狭いところでした。ときわ大橋を含めたこの辺りの景色はすごく雰囲気があって印象に残っています(^^ゞ
ここもときわ大橋付近で、上のときわ大橋の隣の写真の位置で真後ろを向くとこの景色になります。確か越後屋さんという名前だったと思うのですが、右側のアップ画像の青と赤の看板を背景にした朔のシーンがありましたよね。何話だったか忘れてしまいましたm(_ _)m
出た~!松本写真館!!ここはインパクトが大きくてしばらくの間呆然としていました(^^ゞ 本当に仲代おじいちゃんが出てきそうな雰囲気で感動しました!素敵な建物でしたね~
そしてなまこ壁通り・・・亜紀が陸上部の練習でここを走っていましたよね。もうだんだんと感激が大きくなってきてウルウルに近くなっていた頃です。この建物は現在観光協会になっています。ここで囲炉裏端さんと待ち合わせでしたが、まだ時間が早かったのでもうしばらく3人でこの辺りをぶらつきました。それにしても本当にこんなに近くにいっぱいポイントがあるなんて驚きましたね(笑)
ときわ大橋と並んで有名な浜丁橋!後に見えるのは牛原山です。朔の自転車のシーンやエンディングでも使われていますね。そして、亜紀が朔に初めて声を掛けた床屋さん。「松本君!」いや~ここも感動的でした(^^ゞ だって、何も知らずに行ったら本当に見落としてしまうような場所なんです!ここでは亜紀の立っていた場所で記念撮影をしました。とても恥ずかしくてお見せできません(^^;)
もうこの辺りは浜丁橋からそのまま松崎港、堤防まで繋がっています。
明希と朔父が歩いていたシーン「あいつは多分、廣瀬亜紀さんの骨を撒きに帰ってきたんですよ」印象的なシーンでしたね。このすぐ右側に亜紀の病名を知って、落ち込んだ朔が座っていた瀬崎神社があります。
さて、今回はここまで。次回のvol.5で何とか最後までまとめたいと思っています。
下の画像は特別篇としてのおまけです(^^ゞ
正面に見えるのが堤防で、ここはクランクアップ後の打ち上げを行われていた場所だと思います。かっこいい後ろ姿のはーちゃんとせとくぼさん!いや~絵になっていますね~ はーちゃんはポケットに手を突っ込んでちょっと気取ったかんじで、せとくぼさんはクリアファイルを大事そうに抱えています。このファイルには松崎巡りのための資料がたくさん用意されていて、今回の旅では大変お世話になったものです。それにしても・・・二人の歩調までピッタリ合っていますね(笑)
せとくぼさん感極まって泣いているのでしょうか・・・何か思いつめているようにも思えます(笑)はーちゃんは相変わらずポケットに手を突っ込んでクールに決めているようですが・・・実は泣いていたんでしょうね(笑)
~高木さんからのプレゼント!!~
何とセカチューのロケ現場の写真です!残念ながら亜紀は映っていませんが、
それでもこんな画像を見れるなんて嬉しいじゃないですか!
この現場に亜紀はいたんですから!高木さん本当にありがとうございますm(_ _)m
2枚とも撮影日は7/28です。この後に見える橋はたぶん浜丁橋ですよね。この川沿いの道を朔は自転車でよく走っていましたよね~ そして右側の写真ですが、中央付近に見えるのが高木さんがお仕事をされているところです。我々はここから赤灯台へカヌーで渡りました。右手に見える堤防がそのまま赤灯台へ続いています。それにしても本当に綺麗な写真です。
撮影日は左が7/31、右が8/2です。この左手に映っている茶色というか黄色の資材置き場みたいなものは、1話の堤防のシーンで亜紀が朔の元へ走ってきた時に映っていましたね。海側から撮った貴重な写真です。そして、松本写真館の前に停めてある自転車・・・これは間違いなく朔の自転車でしょう!この中に朔がいたんでしょうね~
2枚とも撮影日は8/21です。スタッフの車がたくさん並んでいます。撮影用のクレーン車も見えます。堤防で写真を撮った時にわかったことでしたが、堤防から海を眺めた高さのアングルがどうしても同じ位置にならないんですよね。当然ですね、クレーンを使っていたのでした(^^ゞ
そして・・・最後の一枚・・・どんな光景かわかりますか?これはほぼ間違いなくクランクアップの打ち上げの際の記念撮影か何かではないでしょうか。高木さんのメールにも「確かではありませんが、この日は松崎ロケの最終日だったかも知れません。」とありました。嬉しいですよね~まさか、こんな写真が見れるとは思ってもいませんでした(^o^)v
高木さん 本当に貴重な写真をありがとうございましたm(_ _)m
他に2枚高木さんから届いたものがありました。最後の一枚と同じ日にタモリさんがご自分のヨットで松崎に遊びに来ていたそうです。その日「伊豆アドベンチャーレース」の準備のために高木さんたちは港で準備をしていて、夜には事務所にタモリさんも遊びに来てくれて夜遅くまで、伊豆アドベンチャーレースの説明されたとのことです。タモリさんが映っている写真がありましたが、プライベート写真なので掲載を見合わせます。
でも、本当に貴重な写真を見れてよかったです!高木さん本当にありがとうございました!!
>マリオが乗る恐竜さん
〝先に解決しないと進めない問題が生じた場合は、今している事を打ち切ってでも其の案件を解決するのが筋で有る。〟
小生は此の信念で生きている故、貴殿の申し出は受けないよ。
小生の誠意と責任に於いて問題を解決した後に多方面との調整をつけてから先に進むのだから安心しなさい。
根回しと人脈の関わり合いが社会生活に於いて、如何に大事かを知る由も無い貴殿には理解し難いかな?
閑話休題、非は小生に在るのだから、先方の方を責める貴殿の書き込みは誤っているし、人間として卑劣だよ。
だから、Nobさんと小生が詫びている方の心を、さかなでる理不尽な貴殿の書き込みは理解する次元の話では無いし、また、読み取る能力が欠けている貴殿の言う事は小生に伝わらないよ。
>〝どうか私に免じてお許し下さい。〟
>ヒロシさんはNobさんがSakuさんにこのようなことを言われなければならないようなことは書いていないと思いますよ。
コナカの事案の際に、ヒロシさんがNobさんに出した詫びのメールで反省を書かれている故、今回も同様に反省されています。
〝私に免じてお許し下さい。〟とNobさんが結ばれた背景は、ヒロシさんが小生へ書いた書き込みを反省されているからです。
ヒロシさんが小生について、〝このようなことを言われなければならないようなこと〟を書かれてるからこその〝私に免じてお許し下さい。〟と読めるよ。
>Nobさんは「あのHPは使っているけどどうなっているのか。」と訊いたわけであり、「あのHPは使っているけどおかしいではないのか。」と主張したわけではありません。
「あのHPは使っているがどうなっているのか。」などと低い次元の話を小生に言うとは到底考えられず、Nobさんの真意は、㈱ホリプロダクション所属タレントの多く存在するファンサイトとの関係の将来に於ける発展を広く見据えて、〝あそこは認められている画像掲載のボーダーラインをSakuさんが言える範囲内で応えて頂いて、他サイト管理人のサイト運営をする参考として役立たせて欲しい〟の要望を言われているよ。
Nobさんが言わんとされる真意をよく読み取ろうね。
且つ、目先の結果だけを見て判断せずに、周りを見渡して考察をする広い視野と相手を思いやれる心を養おうね。
投稿情報: Saku | 2005年12 月18日 (日) 22:38
>Nobさん
問題あれば管理人削除をお願いします。
すみません、まだ尾を引くのであれば『奥座敷』でやられてはどうでしょうか。
ここは松崎のレポに対するコメントをする場です。
投稿情報: みっち~ | 2005年12 月18日 (日) 22:57
前にも他のところで言ったけど人を非難するコメントはやめなさい、とても不愉快です
掲示板でやっってる時は静観してましたがこの松崎レポのところまで入ってきてそういうことをするのはとても許せない
あなた何様のつもりですか?
あなたがやっていることがNobさんをどれだけ苦しめているのか考えた事ありますか?
正義感が溢れたような事を書いているけど、まわりからみていると誰に対しても人を見下したコメントばかりですよね
どこのどなたか知りませんがあなたにそんな権利があるんですか
あなたが不愉快に思うのと同じく私らも大いに不愉快です
もう少し人の痛みを考えた方がいいんじゃないですか?
投稿情報: io | 2005年12 月18日 (日) 23:35
Nobさん、ごめん
ほんとごめん、どうしても我慢できなかったんです。
投稿情報: io | 2005年12 月18日 (日) 23:37
Sakuさんへ
ここはブログ記事に対する皆さんからのコメントを掲載する場所です。
そして、私が毎日レスを返すことを楽しみにしている場所でもあるのです。
私にとってもここへ来て下さる方にとっても、ここはある意味神聖な場所でもあります。
ですから、ここで記事とは関係の無い話題へのコメントはお控え下さい。
かつ、記事とは関係の無い話題で個人の方へのコメントは控えるべきだと私は考えます。
このような状況はSakuさんご自身が普段よく使われている「良識」に欠けているものではないでしょうか。また、Sakuさんが普段から認めておられる良識ある方達も、こちらをご覧になられているはずです。
はるかさんを応援する同じ目的を持っている方同士です。きっと、このような状況が続くことを望まれてはいないはずですし、心を痛めておられると思います。
まして、もし、この現状をはるかさんご自身がご覧になられたらどのように思われるでしょうか。きっと嘆き悲しまれるのではないでしょうか。
私が掲示板の一時閉鎖を決断したのも、この点を心配されたメンバーである方からのメールが届いたからです。初めてメールを頂きました。とても気配りのある内容で私も素直に嬉しかったです。
一部引用しますが、「この状態を脱出するためNobさんのお力をお借りしたいと切に願っています。」こう書かれてありました。
私は掲示板閉鎖の決断の勇気を下さったこの方のメールに大変感謝しております。
私が今掲載している記事は先週行った「松崎巡り」がテーマとなっています。ここでの記事をよくご覧いただければわかると思いますが、様々な人との出会いがありました。その出会いもサブテーマとして私は記事を紹介しています。
Sakuさん 想像がつきますか?ネットだけで知り合った者同士で旅をするわけです。同じ部屋に泊まり、一緒に風呂に入り、同じ食事をするわけです。はるかさんを知るきっかけとなったセカチューの撮影現場の地に立った時は同じ喜びや感動をお互いに共有するんです。
また、現地でもネットを通して知り合った初めてお会いする方達が快く案内をして下さるのです。
今回この記事で追加掲載された画像は、私がお世話になったお礼に写真をメールで送ったところ、そのお礼にと我々セカチューファンには大変有り難いロケ現場の写真を送って下さいました。こういった素晴らしい出会いもあるのだと私は今回の松崎で素晴らしい体験をしてきました。
Sakuさんとのこともある意味では新しい出会いですよね。そして、私にメールを下さった方とも今回素晴らしい出会いをしたなと思っています。
小さな出会いであったとしても、人の輪を通して無限に広がっていく可能性があります。
人を良識などという言葉で区分けするのなんて狭い世界だと思いませんか。人にはそれぞれに素晴らしい未来があるじゃないですか。
出会わなければわからない世界もきっと多く存在するはずです。
私はこのブログを通して様々な人との出会いがありました。ioさん、Pavelさん、はーちゃん、マリオ殿、せとくぼさん、のあさん、シロクマさん、セカチュウ症候群中年さん、ヒロシさん・・・ここに名前を挙げられないぐらいもっと多くの方達と出会いました。
そして、Sakuさんもよく知っておられるみっち~さん、アトランさん、羊さん達・・・
いつもいつも皆さんから元気をたくさん貰っています。そして、その貰った元気はブログで記事を書くためのエネルギーとなっています。みんな大切な私の友人、仲間なんです。
そんな大切な仲間に対して個人的なメッセージはここには残して欲しくなかったです。
上記でもふれていますが、ここは私にとって皆さんと触れ合える神聖な場所なんです。このことは是非ご理解下さい。
Sakuさん・・・私は誰にも気兼ねなく会話のできる場所を既に用意しています。
メールを出せないというご事情も理解できるのですが、
ブラウザ上からも送信できるYahooやHotmail等のフリーメールでも無理ですか?
それであれば発信元の詳細な情報は残りません。
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 03:31
セカチュウ症候群中年さん こんばんは。
川沿いの桜並木の道は強い風をモロに受けながらママチャリで走りました(笑)
「春になったら綺麗だろうなあ」って私も思いましたね。
1500本もあるんですか、それはすごい数ですね~
私の住んでいる近くにも桜の綺麗な所が何箇所かあるので、来年の春は是非ブログで紹介します!
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 03:46
ママチャリ可愛いでしょう?
私もね~是非自分達がどんな風に見えていたのか見たかったですね~
はーちゃんの顔が映っているママチャリに跨っている写真もありますよ~何かに使いますか(^^;)
ミカさん 優しいマリオ殿に今度ミカさんの愛情のこもったおいしいお弁当でも作ってあげてくださいm(_ _)m
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 03:54
アトランさん あちらにレスしなくてごめんなさい。
心遣いちゃんと届いています。
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 03:56
ioさん 松崎最高!!いい出会いもいっぱいありました!!
今回は高木さんにSpecial Tanks!!だね~
ioさんともいつか絶対に会いましょうね!
思ったよりも早く会えそうな気もするけどね(^^ゞ
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 04:04
みっち~さん こんばんは。
ご心配くださりありがとうございます。
基本的な私の考え方として・・・
記事の修正・削除などは好きでないのです。
状況判断でもちろん随時行ないますが、
掲示板などの記事に対しても、修正・削除は簡単にするべきものではないとするのが私の考えです。
事実が事実でなくなることが問題で、時間が経てば「あんなこともあったね」と語り合える日が来るかもしれないじゃないですか。
私は普段からそんな風に考えるようにしています。
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 04:14
ioさん ありがとうね。
大丈夫ですよ(^o^)v
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 04:17
ただ、嫌になったんですよ。
みんながいがみ合う事に。
>ここはブログ記事に対する皆さんから~中略~関係の無い話題へのコメントはお控え下さい。
とNobさんのコメントの冒頭にあります。
ならば、もう一人「注意」しなくてはいけない人がいるのでは?
それが彼のいう「筋」だと思います。
また迷惑をかけてますね。
すみません、色々とご配慮いただき、ありがとうございました。
投稿情報: みっち~ | 2005年12 月19日 (月) 07:18
>皆さん
Nobさんのコメントのあるように、
ネットで知り合った、それまで見ず知らずの人たちが「旅」を続けることができたこの「松崎への旅」。
素晴らしいことだと思います。
どんなロールプレイングゲームにも勝る不思議な出会いですね。
そのきっかけをもたらしてくれた綾瀬さんとドラマ「セカチュー」、そのスタッフの方々の素晴らしさ。
そして、皆さんが持っておられるそれぞれの思いやり、正義観、信条等々。
読んでいて、それらがとてもよく分かるだけに、
言葉が、少しずつずれと溝を生じさせていくことがとても残念です。
素晴らしき「松崎の旅」に祝福を!
投稿情報: アトラン | 2005年12 月19日 (月) 07:39
みっち~さん おはようございます。
私もここでいがみ合うことなど望んでいません。
>もう一人「注意」しなくてはいけない人がいるのでは?
何故そうやった蒸し返すようなことをおっしゃるのですか?
みっち~さんがおっしゃっているもう一人の方とはマリオ殿のことですよね。彼とは昨日からメールで何度もやりとりをして、彼の考えは私自身が把握しています。
ですから、ここで注意をする必要性を私自身が感じておりません。彼とのそのやりとりまでここで公開しなければ納得されませんか。
>それが彼のいう「筋」だと思います。
みっち~さんは「彼」という曖昧な呼び方をされていますが、この場でそう呼ぶこと自体不自然ではありませんか?既に大きな話題となってしまいました。決して「配慮」などとも思えません。
私は敢えてSakuさんと呼ばせていただきますが、Sakuさんに対しては私のブログに対する思いを伝えたかっただけであって、私の中ではSakuさんに対して「注意」をした等とは認識していません。私の思いを伝えただけです。根本的な意味合いが違います。
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 07:53
マリオが乗る恐竜さんに、愛情のこもったお弁当を作っても・・・飛行機に乗って、電車に揺られて、冷めきってしまいますね。しかも高い弁当になりそうだ^^; この前、よっすぃと会話の中で私が結婚する際は披露宴に出席するとのこと。もちろんNobさんも出席ということで、Nobさん、旅費の方はお頼みもうします。よっすぃ、よかったね。ここに足長おじさんがいますよ~。
投稿情報: ミカ | 2005年12 月19日 (月) 09:18
アトランさん こんばんは。
今回の松崎巡りをRPGに例えるなんてアトランさんらしいですね~
出発~松崎巡り~帰りまでのストーリーは確かにいろんなエピソードがあって面白いものになるかもしれません(笑)カーナビがあるのに帰りは道を何度か間違えました(^^;)
ひとつだけ後悔しているのは、せっかくビデオカメラも持っていったのに、写真を撮るのに夢中になってすっかり忘れていたことです。これすごく悔やまれます。是非映像をここで見せたかったんですよね(^^ゞ
来年絶対に撮影してきます!
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 22:02
ミカさん こんばんは。
ミカさんはてっきり結婚しているものと思っていたので、はーちゃんから未だだよと聞いてちょっと驚きました。もう間近ですか?
みんなからも少しずつカンパしてもらって貯めましょう(笑)私一人じゃきついです(^^;) ちょっと貧乏人の足長おじさんです。
投稿情報: Nob | 2005年12 月19日 (月) 22:08
こにゃばんは
やふ~でてきと~にミカさんちの最寄り駅まで検索すると、
片道
お金にして19000円前後、
時間にして6時間半強、
とでます。(T.T)
ちなみに、
新幹線以外の有料特急を利用しない
にチェックを入れても、
片道
-1000円
+1時間
と言う感じです。(T.T)
全部鈍行だと・・・。
そんな検索条件無いや。(´・ω・`)ショボーン
でもみんなで出たいよね~。^^
投稿情報: マリオが乗る恐竜 | 2005年12 月19日 (月) 22:47
Nobさん。拙い写真を使ってくれてありがとうございます。通りがかりに、ちょっと撮っておいた写真が皆さんに見ていただけるとありがたいです。Nobさんのブログを見ていて思い出したのですが、ちょうど「セカチュウ」のロケ花盛りの頃、チョット車で出るとロケ班と出くわして、車が通れなくて迂回を余儀なくされることが良くありました。そんな時、浅野ゆうこさんや森公美子さんがロケ(火曜サスペンス劇場「旅行添乗員椿晴子」)に来て、こちらでもロケ班と出くわし、車を迂回しつつ、「なんじゃ、この町は、伊豆の太秦映画村か?」と、松崎をロケ地に使ってくれてありがたい反面、仕事で急いでいたので、少し閉口したのを思い出しました。それはともかく、暖かくなったら、また、松崎に遊びに来てください、カヌーでロケ地めぐりしてみましょう。他の皆さんも、是非、遊びに来てください。変な縁ですが、松崎を好きになってくれる方は、みんな友達と思っていますから。
投稿情報: 髙木淳 | 2005年12 月20日 (火) 18:45
マリオ殿 こんばんは!
レスが遅くなってすみません。
今は鈍行なんてないんだね(^^;) 昔は確か会ったような気がします(笑)
これ飛行機利用しないルートだよね?
親切なある方がね わざわざメールで教えてくれたんだけど・・・
ttp://www.skymark.co.jp/information/campaign/skybargain.html
徳島~羽田が何と5,000円だって!激安だよ(^o^)v
○○さん 今夜にでも返信します!遅くなってごめんなさいm(_ _)m
投稿情報: Nob | 2005年12 月20日 (火) 19:03
土、日、月と京都に行ってました。帰りの夜行バスが雪の影響で大渋滞。なんと14時間もかかりました。
3日間ネットは全然チェックしてなかったのですが、また大変なことになってたみたいですね。
>はるかさんを応援する同じ目的を持っている方同士です。きっと、このような状況が続くことを望まれてはいないはずですし、心を痛めておられると思います。
まったくその通りだと思います。
個人に対してあれこれ言うエネルギーはすべてはるかちゃんの応援に使いましょう!
皆さんそう思いませんか?
また話を蒸し返したようで、すみませんNobさん。
投稿情報: kid A | 2005年12 月20日 (火) 19:27
高木さん ようこそo(^^)o
まさか高木さんがこちらにいらして頂けるとは思ってもいませんでした!!
皆さ~ん!!こちらが我々を赤灯台へ案内して下さった高木さんです!この記事の最後に紹介しているセカチューのロケ現場の写真も高木さんが送ってくださったものです!!
赤灯台の記事やこちらの記事でもお分かり頂けると思うのですが、皆さんが高木さんとの出会いに「よかったね」と言って下さったり、一緒に喜んでくれています。
私も本当に素晴らしい出会いをしたといつも思っています!
高木さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回松崎を回っている時に感じたことは、町の景色がとても綺麗なんですよね。心が和むと言うか、何気ない景色でも絵になっていますよね。
そう言えば、11日の朝にホテルの周りを歩いていた時、写生をしている方を多く見かけました。皆さん素敵な風景を描かれていました。
来年暖かくなったら是非また松崎へ伺いたいと思っています。一度行ってこの町の虜になったようです(笑)
高木さんにはまたお世話になると思いますが、今度は是非水面から見た景色やロケ地巡りを堪能したいと思っています。その時はよろしくお願い致しますm(_ _)m
>松崎を好きになってくれる方は、みんな友達と思っていますから。
高木さん、本当に嬉しい言葉です。こんな風に言っていただけて、このブログやっていて本当によかったなあって改めて思いました。どうもありがとうございます!
これからも寒い日々が続きますが、風邪を召さないようご自愛下さい。
投稿情報: Nob | 2005年12 月20日 (火) 22:35
kid Aさん こんばんは!
京都への旅行はどうでしたか?帰りが大変だったようですね。
私は以前大阪と京都の中間辺りに当たる高槻市に住んでいたことがあって、京都へも何度か遊びに行きました。
東京へ越してきてからは中学も高校も修学旅行は京都でした(笑)高校の卒業旅行に親友と男二人で京都へ行ったこともあります(^^ゞ
男二人の京都・・・全く絵になりませんね(笑)
>エネルギーはすべてはるかちゃんの応援に使いましょう!
そうですね(^o^)v はるかちゃんをみんなで応援していきましょう!!
投稿情報: Nob | 2005年12 月20日 (火) 22:47
Nobさんのサイトを通してご挨拶させていただきます。このたびは大変良い写真の数々を見せていただき、また、ロケ隊との遭遇の様子など披露していただきまして、ありがとうございます。m(__)m
そして、紹介していただいたNobさんにも感謝いたします。
ますます松崎が好きになりました。
投稿情報: シロクマ | 2005年12 月21日 (水) 00:51
シロクマさん こんばんは!
高木さんへのレスありがとうございますm(_ _)m
シロクマさんとも是非松崎でお会いしたいですね~
来年 暖かくなったら是非ご一緒しませんか(^o^)v
投稿情報: Nob | 2005年12 月21日 (水) 01:37