第三話やっと見ることができました。
まず、松浦役の渡部篤郎さん すごい!まさにはまり役です!
役者とは言え、この憎たらしいほどのしたたかさや、
キレたら何を仕出かすかわからない不気味な怖さの松浦の雰囲気を
すごく出していると思いました。
山田君の亮司はいろんなところで原作とイメージが違うって言われていますね。
原作を読んだ自分としても同じような違和感はありましたが、
一話のチビ亮司の延長として見た場合、よく描かれているように思います。
チビ亮司には原作の亮司からイメージする強さや冷酷さは感じられなかったですよね。決してチビ亮司がよくないということではなく、ドラマとしてそういう設定だったわけですよね。
今回の三話を見た限りでは亮司と雪穂が過ごした7年間はかなり違うことがよくわかります。この7年という月日を二人がそれぞれの環境でどう過ごしてきたかで
今の亮司と雪穂を理解できるような気がします。
同じ罪を背負った者として過ごしてきた7年ではあっても、
雪穂の場合は施設でのいじめや亮司の父から受けた悪夢と同じ辛い思いをさらに受けていました。7年前に助けてくれた亮司すらいなかったわけです。
それに対して、亮司の場合は罪を背負った7年ではあっても、雪穂に会いたいという思いが強いだけで、二人の思い出の場所である図書館に通い詰めていたような状況です。こういう状況であれば、原作のイメージの亮司には成り得ないのが普通ではないでしょうか。
この先、罪を重ねていく亮司がどう変わっていくのか私は楽しみですね。
原作の亮司のイメージは私も捨て難く、山田亮司にかなり期待していました。
裏切られたということではなく、脚本に上手く騙された形でしょうか(^^ゞ
森下さんは山田亮司をこのままにしているはずはなく、
亮司の変貌振りをこの先とことん見せていくでしょう。実に楽しみです!
さて・・・ラストシーンですが・・・いいんじゃないでしょうか
ドキドキしながらも、私普通に見れました(^^;)
PS:今回一番泣けたシーン
亮司の母親役の麻生祐未さんが布団の中から背を向けながら
亮司に話しかけるシーンでした。こういうの弱くなっています(^^ゞ
麻生祐未さん 今も綺麗ですが昔トレンディドラマ(死語?!)に
よく出ていましたよね~ 結構好きな女優さんでした(笑)
マリオ殿 おはよう!
そっか・・・コメレスに夢中になっていて気付かなかったけど、もう朝だね(^^ゞ
ティッシュがなくなることはないけれど、セカチューの時とは違った意味で泣けてます。
自分がただひとつ不満なのは・・・
二人が手を繋いだりするシーンもまた多いでしょう?これがないと見ている側も辛いかもしれないし、演出上のことなど、いろいろあるんだろうけど、自分としてはそういったものは一切無い方がより入り込めるような気がするかな。ちょっと極論かもしれないけれどね(^^ゞ
投稿情報: Nob | 2006年1 月29日 (日) 05:38
どうもこのドラマは根底にキリスト教と深く関係があるのではと思っています。
スポットでの賛美歌、たびたび出てくる十字架、死のうとして死ねなかった雪穂(復活)、教会、最後のクリスマスシーン。
ぼくはクリスチャンではありませんが、もしかしたら森下さんクリスチャンでしょうか?
「風とともに去りぬ」を読むのも大変そうですが(白夜行より話が長い)聖書も読まなければいけないのでしょうか(笑)
投稿情報: kid A | 2006年1 月29日 (日) 10:21
亮司がだんだんと悪くなっていくようですね。それにしてもはるかちゃんもどんどん恐ろしい女に変わっていますね。次回が楽しみです。
いやらしい誰かさんが嫉妬と怒りのあまり溶けるかも・・・。{/hiyo_shock1/}
投稿情報: はーちゃん | 2006年1 月29日 (日) 16:07
Nob さん、こんばんは。
> 二人が手を繋いだりするシーンも…
実は、私も Nob さんと同じことを感じました。その光景を見るとホッとしますが、その瞬間、白夜行とは別の世界に入ってしまうというか…。
でも、今後の展開が、ますます楽しみになってきましたね。
> さて、麻生祐未さん今回ほんとよかった。
昔話は危険なので、この行には反応しないことにしました(^^;
投稿情報: FUN*P2号 | 2006年1 月29日 (日) 17:44
kid Aさん こんばんは!
>どうもこのドラマは根底にキリスト教と深く関係があるのではと思っています。
なるほど、そういう見方もありですね。自分は全然気が付きませんでした(^^ゞ
kid Aさんの読み 当たるかもしれないですね。
投稿情報: Nob | 2006年1 月29日 (日) 20:47
はーちゃん こんばんは!
山田亮司も綾瀬雪穂もそれぞれにいい感じになってきていると思います。
先日、生はるかさんを見てきたばかりなので、よりそのギャップに驚きますね(^^ゞ
投稿情報: Nob | 2006年1 月29日 (日) 20:51
FUN*P2号さん こんばんは!
>実は、私も Nob さんと同じことを感じました。
やはりそうですか!同じように感じている方もいるんだと何だか嬉しいですね(^^ゞ
自分の場合は・・・もし、森下さんが「純愛」を描こうとしているのであれば、そういったシーンは白夜行の場合必要ないと思うんですよね。それを描くことによって何だかそのテーマがすごく軽くなってしまうような気がするんです。
元々テーマ自体が暗く重い世界なのだから、そこに「純愛」が存在するとするのなら、徹底的にダークな部分で描いて欲しいなと思った次第です。
まあ、前回話題になった「にわか評論家」の意見ですけど(^^;)
投稿情報: Nob | 2006年1 月29日 (日) 20:56