レポ第二弾も紫陽花の丘~牛原山篇~でいきます!
牛原山・・・私のブログや他の方のブログでもたくさん紹介されていますが、
実際はどんなところなのか・・・知らない方の方が圧倒的に多いですよね^^
行きたくても遠方で行けない方もきっと多いはずです。
そこで今回はしっかりビデオを撮ってきました(^o^)v
前回も牛原山から撮ったビデオは公開済みですが、紫陽花の様子や、
頂上と呼ぶには大袈裟なんですが、牛原山がどんなところなのか、
坂道を上がっていく様子なども車の中から撮ってきました^^
まず、牛原山篇1はroadraceさんの車の中から撮影したものです。
運転はもちろんroadraceさん、助手席は奥様、
そして後部座席右側から、はーちゃん、私、Takuさんという形で座りました。
牛原山を目指すには贅沢なDVDがBGM効果で雰囲気を盛り上げています(^^;)
ビデオの音声はステレオなので、よ~く聞くと誰の声か等もわかります!
乗っているとそう感じないのですが、結構長い急な坂を上がって行くので、
5分42秒位の長い動画になっています。いつもより若干ビットレートを落としています。
山道でカーブの連続なのでかなり画面も揺れていますがご了承下さい。
そして、牛原山篇2は頂上に着いてからの様子を紹介しています。
車を停めた所から紫陽花が咲いている所までの様子や
どんな風に咲いているのか、写真では伝わりにくい部分も
きっと伝わると思います。ではお楽しみ下さい(^o^)v
※再生時には音量に注意してください。特に深夜の場合気をつけて下さいね~
※車に酔いやすい方は遠慮した方がいいかも(^^;) マリオ殿が酔ったとのことです。
Nobさん、こんにちは~。ビデオ拝見いたしました。。よく踏ん張って撮りましたね。けっこう足腰に力が入ったのでは??笑
臨場感があってとってもよかったです。道の狭さとかクネクネ感が伝わってきますよね。それと、皆さんの楽しい雰囲気も!
投稿情報: シロクマ | 2006年6 月21日 (水) 11:49
シロクマさん こんばんは!
車の中から撮ったものより、どちらかというと斜面下から撮ったビデオの方が力が入っていたかもしれません(笑)ズルズルって滑るのがわかるんです(^^;)
もうここでは皆テンション上がっていましたね~
ちなみに車を降りてさっさと遠くへ歩いているのは、ご存知 はーちゃんです^^
投稿情報: Nob | 2006年6 月21日 (水) 20:34
Nobさん、初めまして。
私、抹茶さんのところからお邪魔させていただきました、ぷりんママと申します。
実は私もつい先日、初めて松崎を訪れました。
松崎は小さいけれど、とても素敵な町でした。
松崎港、町並み、そしてあじさいの丘。
あじさいの丘からの眺めはなんと言っていいのか、それはもう言葉では言い表せない程の感動でした。
今回Nobさんのビデオを見せていただき、またその時の感動と興奮が!
そうそうこの道、途中舗装道路ではなくなって、いいのかな?と思いつつしばらく行くと、あの場所、あの景色。
何度も何度もくりかえし見せてもらっています。
そして日付をみて、ん?6/17私が行った日でした。ニアミスだったのでしょうか?
松崎は本当に何度も訪れたくなる町です。
皆さんくりかえし行かれるのも頷けました。
初めてなのに長文、失礼いたしました。
そしてこれからも、よろしくお願いいたします。
投稿情報: ぷりんママ | 2006年6 月22日 (木) 09:12
ぷりんママさん 初めまして!ようこそ(^o^)/
ビデオ喜んでもらえてすごく嬉しいです^^
このビデオを撮ったのは17日のお昼近くだったと思います。
大体午前11時30分頃かな?ニアミスしていた可能性大でしょうか(笑)
松崎は本当に素敵な町ですよね。
最初はもちろんセカチューのロケ地ということで訪ねたのですが、
囲炉裏端さんなどの案内でそれ以外の場所もたくさん行きました。
魅力的な場所が本当にたくさんありますよ^^
このブログのカテゴリー『松崎巡り』でも紹介していますが、
別サイトの『朔と亜紀が見た風景~松崎町~』を是非訪ねて見て下さい。
http://matsuzaki.nob324.com/
こちらは今回の旅の様子はまだアップしていませんが、これまでの旅の様子をまとめています。ビデオもたくさん用意しています^^
これからもよろしくお願いします(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年6 月22日 (木) 14:04
Nobさん こんにちは。ヒロシです。
松崎での楽しかった様子すごく伝わってきます。それにしてもすごいです。
紫陽花の丘。。。牛原山の紫陽花がビデオで見れるとは思ってもいませんでした。
すごく感激しています。Nobさん 本当にありがとうございます。
今回から改行と短めのコメント心がけて見ました。
先日は大変失礼しました。
投稿情報: ヒロシ | 2006年6 月22日 (木) 15:29
ヒロシさん こんにちは!
ビデオ喜んでもらえて何よりです^^
もし、松崎へ行く機会があれば是非ご自分の目であの素晴らしい風景を見てもらいたいです。ほんと、感動の一言ですよ(^o^)v
>今回から改行と短めのコメント心がけて見ました。
はい、すぐにわかりましたよ(笑) またコメントお願いしますね^^
投稿情報: Nob | 2006年6 月22日 (木) 16:00
Nobさん、こんにちは。この間は名前間違っちゃって、ごめんなさい。
えーと牛原山のビデオまだ見てません。途中まで見たんですが、自分の目でまず確かめたいと思い…。そして来週末松崎に行くことにしました!ちょっと紫陽花心配ですが、それでもなんとか間に合うことに期待しつつ…。ロケ地めぐりしたいんですけど、わからないことあったらいろいろ教えてください。
レンタル自転車とかあるんでしょうか。みなさん歩きで回ってます?
牛原山は車で行きますが、やっぱり早朝ですよね。アー楽しみです。
投稿情報: balineko | 2006年6 月23日 (金) 10:01
balinekoさん こんにちは!
松崎へ行かれるのならビデオは見ない方がいいです!
楽しみは取っておきましょう(^o^)v
来週末ということは7/1ですか?紫陽花きっと大丈夫だと思いますよ^^
未だ満開という感じでもなかったような気がします(^^;)
自分は早朝の牛原山って見たことないんですよね。
毎回松崎へ着くのが9時頃なので、いつもそれ以降の時間になります。
roadraceさんのブログには夜明けの牛原山とかいろいろアップされていますよ^^
どれも素晴らしい写真ばかりです。いろんなスポットの写真も参考になると思いますので、よかったらご覧下さい。
あ、balinekoさん もう何度か行っていましたね(^^;) 失礼しましたm(_ _)m
レンタルサイクルは牛原山の入口手前に名前は忘れましたが自転車店があります。
そちらで借りることが出来ます。確か一日1000円ぐらいだったと思います。
先日泊まった伊東園ホテル(元プリンスホテル)には500円位でレンタルサイクルが用意されていました。
朔の家、亜紀の家、宮浦(松崎)高校以外のスポットは歩きでも自転車でも大丈夫です!
自分たちがいつもお世話になっている囲炉裏端さんにお願いするといいかもしれません^^
どうぞ楽しんできてくださいね~
投稿情報: Nob | 2006年6 月23日 (金) 14:18