追記:『双獅祭』の様子をアップしました。詳細は一番↓まで!
このポスターを見てピーン!と来た方はかなりの松崎&セカチューフリークだと思います^^ これは朔と亜紀が通った「宮浦高校」こと『松崎高校』にて先日行われた『双獅祭』のポスターで囲炉裏端さんとサクリンが行った時に撮ったもので、昨日サクリンさんが送って下さいました。
サクリンさんは私が知っている中でも一番松崎を訪れている方です。サクリンさん本当にありがとうございます(v^-^)Thanks♪
嬉しいことにブログでの掲載も了承してくださり、聖地『松崎高校』の校内の写真をお見せすることができます(^o^)v
もう涙ものです^^「たったひとつの恋」がもうすぐスタートする前ですが、改めて朔と亜紀が過ごした高校生活に触れてみて、『世界の中心で、愛をさけぶ』の感動を味わえると思います。
第1話がどうしてもオーバーラップします^^
右側、入口側から7列目、上から2段目 サクリンさん自分の靴をしっかり入れたそうです^^
当然ですね~私だってそうします!!
朔がすねてましたよ~ 男子をからかう女子…当時はそんな風潮があった気がします(^^;)
2年D組…朔と亜紀が過ごした教室…
机の並び方は違うけど、亜紀が使っていた机だと思いたいです。
亜紀の席からいつも見えていた中庭…ここをいつも眺めていたんだね。
学校から見える亜紀の秘密の場所「紫陽花の丘」こと牛原山…
きっと亜紀はこの場所に朔をいつか連れて行きたいって思っていたんだろうな。
あの水飲み場です…(^^;)
亜紀がいつも一生懸命に走っていたグランド…影の長さが何とも言えません。
松崎高校 Good Job!!
校内にセカチューのポスターを貼ってくれているなんて感激です(^o^)v 宮浦高校の校札まで展示してあります!
これはもうたまらない(^^;)
すっかり秋のソラの松崎…素晴らしすぎる夕日…
サクリンさん 最高の贈り物でした!ありがとうございました(v^-^)Special Thanks♪
※ 追記 10/7 PM6:30『双獅祭』の模様をアップしました。
拡大写真をクリックするとTOPに戻り、次ページへ進めます。
全体で2ページの構成になっています。こちらをClick!
roadraceさん おはようございます!
去年の12月に初めて松高を訪れた時のことが思い出されます^^
車を少し遠くに止めて、歩きながら松高へ歩き始めました。
すると吹奏楽部の演奏が聞こえてきたんです!もう鳥肌が立つぐらい感動しました!
まるで朔と亜紀が「よく来てくれたね」と歓迎してくれているような気さえしました(^^;)
あの校門の場所に立った時は・・・二人で手をつないで嬉しそうにかけていく姿がオーバーラップしてきて、もう言葉になりませんでした。
あのシーン私大好きなんですよ^^
サクリンさんが羨ましい・・・正直そう思いましたが、それでもサクリンさんの写真からは『空気』まで感じ取ることが出来て、すごく嬉しかったです^^
何よりもこうやって、その写真を大勢の方に見てもらうことが出来て本当によかったです(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 07:22
サクリンさん おはようございます!
今回 サクリンさんのおかげで松高の様子を皆さんにお見せすることが出来ました。
言葉に出来ないぐらい 本当に感謝していますm(_ _)m
『世界の中心で、愛をさけぶ』がいかに感動的で、皆さんの心の中に生きているのか・・・改めて強く感じ取った思いです^^
>松校で一番感じたのは、人々の暖かさです。
そうですね、いつも私も感じるのは松崎の人々の優しさやあたたかさです。
私にとっては今では故郷のような感覚かもしれません。
穏やかな景色や人々の優しさやあたたかさに触れると本当に心が和みホッとします^^
サクリンさんが松高で感じた空気・・・実際に吸った空気・・・写真からもちゃんと伝わってきました^^まさしく宮浦高校でした!
来年の双獅祭 是非ご一緒しましょう!今から楽しみにしています(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 07:39
Nobさん おはようございます
roadraceさん はじめまして
虎馬 今日はスタジオで 別行動です
では 行ってきます
投稿情報: Junk | 2006年10 月 9日 (月) 07:54
Junkさん 出発前の慌しい中 ありがとうございます!
気をつけて行ってきてくださいね~
きっと 松崎の町はJunkさんに大きな感動を与えてくれると思います^^
ちょっと羨ましいけど、堪能してきてください(^o^)v
あと、くれぐれも気をつけて行ってきてくださいね(^o^)/~~~
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 07:58
Nobさん初めまして。
山田ファンです…セカチューで思いっきり山田&綾瀬さんにハマった
者です。
サクリンさんの写真&Nobさんのブログ、松崎の空気感がこっちまで
伝わってきそうな…
とても貴重な写真をありがとうございました。
関西からはとても遠く、まるで夢の中の街のように感じてましたが、
今もあのドラマのまま、そのままの松崎が存在していると思うと
”いつかは行ってみたい…”の気持ちが大きくなってきました。
私も…靴箱に靴、入れてみたいです(笑)
投稿情報: chie | 2006年10 月 9日 (月) 09:15
chieさん 初めまして!よくいらして下さいました(^o^)v
山田君ファンの方からも多数コメントを頂き、管理人として嬉しい限りです^^
chieさんは関西の方ですか。私も大阪の高槻市に子供の頃住んでいました(^^;)
松崎の町は本当にセカチューのドラマの世界そのままですよ。
これは実際に行ってみないと体験できませんが、もう感動で一杯になると思います^^
chieさんもいつかいけるといいですね~
靴箱・・・入れてみたいですよね(^^;) 来年 私は実行します(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 10:29
Nobさんお久しぶりです。
そして今更のコメントですみません・・・。
こちらがUPされてすぐくらいには見させていただいてて何故か若干泣きそうだったのですが、久しぶりすぎてコメントする勇気が持てず・・・今更のコメントになってしまいました^^;
嬉しいけど切ない、切ないけど嬉しい。そんな気分にさせてくださってNobさん、サクリンさん、ありがとうございます!!
投稿情報: まるしぇる | 2006年10 月 9日 (月) 11:27
まるしぇるさん お久し振り!!
自分もすっかりご無沙汰してしまってごめんね(^^;)
今更のコメントなんてとんでもないよ~すご~く嬉しいですよ(^o^)v
>嬉しいけど切ない、切ないけど嬉しい。
うん、そうだよね。みんな同じだと思うよ。
ドラマの世界は遭えて冷めた目で見ればバーチャルな世界だけど、朔と亜紀が通っていた松浦高校が松崎高校として現実にあり、松崎の町へ行けば、そのまんまセカチューの世界を感じることができるんです。
だからどうしたって、朔と亜紀がちゃんと存在していたんだって思えるんだよね。
まあオタの世界かもしれないけど(^^;) どっぷり嵌った私は何と言われても構いません(笑)
まるしぇるさんの思い・・・きっとサクリンさんも喜んでくれると思うよ。
自分も読んでいてすごく嬉しかったです(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 13:55
Nobさん、初めまして!
夢の途中と申します
takuさんのところからこちらを知り、時々おじゃましていました。
読み逃げばかりですみません
今回の松崎高校の記事up、余りの嬉しさに
これはお礼を言わなくてはと思いまして。
昨年の夏にたまたま見かけたセカチュー再放送から、
すっかり嵌っちゃいまして^^
今年の夏は松崎の地を訪ね、ロケ地を歩き回ってきました。
さすがに松崎高校の中までは入らなかったので
(衝動にはかられましたが)
今回の校内の写真のUPは、ただただ嬉しいです
学祭に出向き、いろいろ写真を撮って下さったサクリンさん、
コメントを付け(これがまた泣かせる!)記事にして下さったNobさん
本当にありがとうございます
また、遊びに来ます^^
投稿情報: 夢の途中 | 2006年10 月 9日 (月) 17:25
夢の途中さん 初めまして!ようこそです(^o^)v
今回takuさんのところから大勢の方が来てくださり、
こうやってコメントを残してくださる方もいて、本当に嬉しい限りです!
私はこういった形の出会いがとても好きなんです^^
今年の夏 松崎へ行かれたんですね~
どうでしたか?今にも朔と亜紀が現れそうな雰囲気だったと思います^^
本当に素晴らしい町ですよね。
私も4回行きましたが全くあきることがありません。
いつも帰ってきて次はいつ行こうかと思ってばかりです(^^;)
これからも気軽に遊びに来てくださいね。
心からお待ちしています^^
投稿情報: Nob | 2006年10 月 9日 (月) 20:34
ご報告、たいへん遅れて申し訳ありません。
昨日、無事に帰ってきました。 ご心配おかけしました。
昨日は、踊り子号&バス&徒歩でした。
新宿発9:35、 松崎に着いたのは午後1時でした。
とにかく堤防へ急ぎました。
そして堤防に立ちました。
・
・
・
ソラを眺めいて、「沢山写真撮ってきて」という虎馬の言葉を急に思い出し、
後半はあっちこっち歩き回り、写真を撮りました。
やはり下調べは必要でした。 同じ道を何度も歩いちゃいました。
滞在時間は3時間でしたが、
今回、思い切って行って良かったです。
これもNobさんと皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!
夕焼け 牛原山 高校。。。 必ず再訪問します。
(堤防での想い 何度も何度も書き直しましたが うまく文字化できません
申し訳ありません 未完成のまま投稿させていただきます )
投稿情報: Junk | 2006年10 月10日 (火) 21:43
Junkさん お帰りなさい(^o^)v
昨日はさすがに疲れたでしょう^^
>そして堤防に立ちました。
この後の行間に込められた思いが伝わってきます^^
何も言えないよね。自分もそうでした。
何度行っても あの場所に立つと、誰もが同じ思いになると思います。
行ったことのある人と一緒だったら
3時間あればほとんど松崎のポイントは回れますが、
今回のJunkさんの旅は行っただけでも価値があったでしょう?
夕日や牛原山、そして松高も、また行けばいいんだよ^^
きっと癖になるぐらい行きたくなります(笑)
松崎の町は逃げることなく ずっと待っていてくれます!
最後の2行・・・ここもね 何度も書き直した・・・これだけでJunkさんの思いが伝わってきます^^ 同じ思いを共有している者同士 語らなくてもちゃんと理解できます^^
Junkさん どうもありがとうございますm(_ _)m
自分でもよくわからないけど、今回のコメント・・・読んでいるだけで感動しました!
今度は是非虎馬さんと一緒に行って、牛原山から「亜紀~っ」ってさけんで欲しいな^^
投稿情報: Nob | 2006年10 月10日 (火) 22:39
お返事遅くなってすみません↓↓
娘さんからめぇるをもらったような気分ですか 【笑
ぜひ②松崎に来てください!! ぇ
松崎には意外ときれいな所がありますからね♪♪
あじさいの山には行きましたか??
あそこお勧めですょ(○・∀・)ъ
投稿情報: ゆう | 2006年10 月13日 (金) 18:59
ゆうさん こんにちは!
返事なんて気にしなくていいんだよ^^
>娘さんからめぇるをもらったような気分ですか
だってほとんど同世代でしょう?そんな気分になります^^
松崎は本当に綺麗なところばかりですよね。
もちろん 紫陽花の丘にはもう何度も行っていますよ(^o^)v
投稿情報: Nob | 2006年10 月14日 (土) 16:47