今日は朝から暖かい日でした^^
プライベートネタで申し訳ありませんが、
今日は都立高校の合格発表の日でした。一番下の娘も昨夜からソワソワ。
「一緒に行って」と頼まれて合格発表に付き合いました^^
母親同伴に比べて父親同伴は圧倒的に少ないです(^^;)
ちょっと離れた所から娘の様子を見守っていましたが、
中々娘から合否の合図が届きません。
どうやら自分の受験番号を見落としていたようでした(笑)
しばらくしたら(^o^)vの合図が届き 私も安堵の表情に変わります^^
次女に続き、やっと三女の進路も決まり親としては本当にホッとしました。
合格と同時に娘が楽しみにしていたのは携帯です^^
携帯は高校に入ってから…これは我が家の約束事で、
長女も次女も合格発表の日に携帯を与えました^^
学校へ合格の報告を済ませて帰宅した娘と一緒にドコモショップへ直行です^^
一番欲しがっていたSH903iの白は在庫がなく一週間位待つとのこと。
でも、どうしても今日携帯を手にしたい娘は他の機種にするといいます^^
ずっと楽しみにしていた携帯なのでその気持ちはわかります(笑)
そこで私はSO903iを奨めました。そう、私が狙っている機種です^^
ちなみにこのお店は正規のドコモショップなんですが、
娘の新規購入は903iシリーズなのに0円!!親としては本当に有り難いです^^
すかさず店員さんに機種変更は・・・と尋ねると約9,000円で済むとのこと!
いろんなお店で機種変更の値段を調べていたんですがとにかく一番安いです!
もう迷うことなく購入決定(^o^)v
娘が白、私が黒のお揃いのSO903iをゲットしてきました^^
各機能は私よりも娘が先に覚えてくれるでしょう(笑)
今日は暖かい春の一日となりました♪
推薦は今は公立はどこでもあるんじゃないですか?
ここら辺では推薦入試は99%落ちないので、
実質各中学校が持つフリーパスの枠と一緒ですね。
(一般でも多い年でせいぜい20人落ちる程度ですけど。)
だから受ける各高校で、学力がボーダーラインレベルの人で、
その中で真面目な人に振り分けられます。
それで上位校に行く人数増やしちゃう訳ですね。
例えば学力が上の下とか、中の上くらいの生徒で、生徒会役員とかやってる人を、
無理矢理最上位校にねじ込んだりするのに使われてます。
結局そういう子の半分くらいは授業についていくのに苦労するようになるみたいですが・・・。
投稿情報: マリオが乗る恐竜 | 2007年3 月 2日 (金) 22:09
おめでとう!!!キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
良かったですね。親孝行の娘さんじゃないっすか。
私の方は昨日次女の高校の卒業式でした。
まあ、高校となると、親はそんなに行くこともないのですが、
合格発表に3年前に行ってから、あっと言うまで、
その間結局4回しか行かなかったです。
来週は大学の合否発表です。どうなることやら。m(゚- ゚ )カミサウマッカテマスヨウニ・・・
投稿情報: せとくぼ | 2007年3 月 2日 (金) 22:42
セカチュー症候群中年さん こんにちは^^
レスが大変遅くなり本当にごめんなさいm(_ _)m
プライベートで忙しい日が続き、ちょっと体調を壊したりしておりました(^^;)
セカチュー症候群中年さんのコメントを最初に読んだのは携帯からでして、すごく嬉しかったんですね。本当ならすぐにレスしたかったのですが、携帯からの文字入力は実は私大変苦手なんです(^^;)
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
三女は一緒に行動することが一番多いです^^
TSUTAYAに行く時もほとんど一緒についてきて欲しい本やCD、DVDをねだっています。
末っ子なのでこちらもつい甘くなっています(^^;)
「一緒に行って」と言われた時は迷惑そうに「しょうがないなあ」なんて言いながらも内心はすごく嬉しかったです(笑)
>心配事がひとつ減るのもつかの間、これから年毎に増えていくんですね
そうですね、本当にそう思います。先日もある出来事がありました(^^;)
これは次女のことなんですが、日を改めてエントリーしようと思っています。
たいしたことじゃないのかもしれませんが私には衝撃的なことでした(^^;)
後日アップしますので楽しみにしていて下さい。
>我が家は一人娘でよかった、三分の一ですみますからね
セカチュー症候群中年さんのところはお嬢さんおひとりなんですか~
それじゃ可愛くて仕方ないでしょう!
娘っていうのは父親にとってはやはり何か特別な存在ですね^^
投稿情報: Nob | 2007年3 月 7日 (水) 17:51
マリオ殿 こんばんは~
レス遅くなり申し訳ないです(^^;)
>推薦は今は公立はどこでもあるんじゃないですか?
これ長女の受験の時に初めて知ったんだよね。
もちろん自分達の時にはなくて、推薦って私立のイメージがあったから驚きました(^^;)
こちらでは推薦の合格率は全体で約1~2割ぐらいで、今までの学区制度もなくなりより厳しくなったみたいです。
投稿情報: Nob | 2007年3 月 7日 (水) 18:12
せとくぼさん こんばんは~
レスがこんなに遅くなってごめんなさいm(_ _)m
お祝いメッセージ どうもありがとうございます^^
公立で助かりましたよ~はい、親孝行な娘です(笑)
せとくぼさん 4回も学校行ったんですか?
私は自慢じゃないですが、長女も次女も覚えている限り1回も行っていないです(^^;)
>来週は大学の合否発表です。どうなることやら。m(゚- ゚ )カミサウマッカテマスヨウニ・・・
もう結果は出ましたか?合格しているといいですね^^
PS:メールの件 遅くなりましたが、やっと用意できました(^o^)v
投稿情報: Nob | 2007年3 月 7日 (水) 18:18
2割ですか。狭き門ですなあ。
そういや自分、大学途中で投げちゃったからまともに受験したことないや。(笑)
投稿情報: マリオが乗る恐竜 | 2007年3 月 7日 (水) 23:03
Nob さん、こんにちは!!
もうすっかりご無沙汰してしまって、私のことを覚えていらっしゃるかどうか(^^;
遅くなってしまいましたが、お嬢さんの合格本当におめでとうございます。
そういえば、昨年の今頃は私もブログをやっていて、Nob さんから「おめでとう」のコメントをいただいたのでした。
>「一緒に行って」と言われた時は迷惑そうに「しょうがないなあ」
> なんて言いながらも内心はすごく嬉しかったです(笑)
このお気持ち、とてもよくわかります。
相変わらず世間では悲しいニュースや信じられない出来事ばかり続いていますが、Nob さんのご家庭の様子をお聞きすると、大げさと言われるかもしれませんが、とても安らぎを覚えます。
我が家もそうありたいと思っていますが、さてどうなりますか・・・。
「白夜行」が放送されていた頃よく話題にしたものですが、相変わらず「親の責任」について考えさせられる今日この頃です。
投稿情報: FUN*P2号 | 2007年3 月 8日 (木) 16:28
マリオ殿 おはよう!
>2割ですか。狭き門ですなあ。
推薦なんていうとかなり合格への期待が高まるけど、現実はすごく厳しいです(^^;)
この辺りの進学校としてすごく有名な高校へ推薦された子もいるけど、滑り止めだった私立にも落ちて二次募集受けることになった友達もいるようです。
受験のプレッシャーから早く開放してあげたいよね(^^;)
投稿情報: Nob | 2007年3 月 9日 (金) 12:02
FUN*P2号さん おはようございます!
>もうすっかりご無沙汰してしまって、私のことを覚えていらっしゃるかどうか(^^;
忘れるわけないじゃないですか!FUN*P2号さんは私の大切な友達です!
はるかちゃんを一緒に応援する仲間・・・同士じゃないですか(^o^)v
私の方こそ御無沙汰ばかりで申し訳ありません(^^;)
娘へのお祝いメッセージもどうもありがとうございますm(_ _)m
我が家はごく普通のファミリーです^^
先日もちょっと生意気になった長女と派手な喧嘩をしました(^^;)
私・・・結構気が短いのですぐにカーッとなります(笑)
白夜行・・・懐かしいですね^^
FUN*P2号さんともたくさん語り合いましたよね(笑)
いろいろと言われた作品でしたが、私にとってはすごく心に残るものでした。
「親の責任」これはきっと永遠のテーマなんでしょうね。
いろんなニュース報道を目にしては、なるべく娘達と語るようにしています^^
投稿情報: Nob | 2007年3 月 9日 (金) 12:15
昨日合格発表でした。無事合格でした。☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★
最近は合格発表はネットでされるんですよ。
で、発表の時間になると、パソコンに張り付いて、
更新ボタンを押しまくるわけで、
画面が出るときは(*^o^*)ドキドキ(*゚O゚*)バクバクものでしたよ。
それから、学校に資料をもらいに出かけたわけですが、
まあ、のんびりとしたところでして・・・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
それでもって、早速今日入学金を払い込みに・・・(;´д`)トホホ
ところで、もらった資料にいきなり「モバイルノートパソコンを買うように」
と推奨されているんですよ。
そのスペックといえばvistaが動くこと・・・。\(-_-;) オイオイ
それじゃごく最近の新しい機種しかだめじゃん。(○`ε´○)プンプン!!
こりゃ大学生協の陰謀だっ!!。
ということで、私は逆らって、ちょっと古い機種にして、
Vista アップグレードに挑戦することにしました。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
半額で済ませようと思っています。V(○⌒∇⌒○) イエーイ。
投稿情報: せとくぼ | 2007年3 月10日 (土) 00:07
おめでとございます。(^^)//"""パチパチ
メモリは最低1.5GB、できれば2GB積んであげましょう。
投稿情報: マリオが乗る恐竜 | 2007年3 月10日 (土) 16:40
せとくぼさん レスが遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
お嬢さん 合格おめでとうございます!!
本当によかったですね~私も長女の大学の合格の時は本当に嬉しかったです^^
せとくぼさんの喜ぶ様子 手に取るように想像ができます(^o^)v
きっとお嬢さん以上に喜んでいるんじゃないかな~( ̄ー ̄)ニヤリ
奥様も安心されたことでしょうね^^ いやいや、本当におめでとうございますm(_ _)m
合格発表は確か・・・長女の時もネットで確認したような気がしますね。
ちょっと前のことなのに・・・情けないことに記憶も曖昧です(^^;)
お金いろいろとかかって大変ですよね(笑)
うちも次女の専門学校・・・2年分の学費を去年払いました。新車が買える位でした(^^;)
それ以外にも毎月教材費とかいろいろとかかるようです。
ほんと 親は大変です。しっかり勉強してもらわなければ^^
>ところで、もらった資料にいきなり「モバイルノートパソコンを買うように」
ああ・・・同じです!うちの娘もノートPCを購入するようにとありました(^^;)
今はネットでレポート提出したり、いろんなことに使うようですね。
大学生協の推奨しているノートPCって安いようで意外と高くつくんですよね。
よ~く確認するとスペック等と値段がつりあっていないんです。
うちは自分も使っていて信頼しているDELLのノートPCを購入しました^^
タイミングよくメール会員限定の案内が届いて、結構スペックのいいものがかなり格安な値段で購入できました(^^;)
>そのスペックといえばvistaが動くこと・・・。\(-_-;) オイオイ
ありゃりゃ・・・それは大変だあ(笑)
>Vista アップグレードに挑戦することにしました。
それは素晴しい案だと思います(^o^)v アップグレード成功しましたか?
実は私も今 いろいろと検討中なんです(^^;)
今月はDELLの決算期なんですよね^^かなり安く買えます。
今まで2度ぐらいこの時期に買い換えました。
毎日DELLサイトを見てはタイミングを見計らっています(笑)
でも、今月はいろいろとお金が飛んでいくので半分諦めています(^^;)
以前Windows2000を使っていた時にデュアルブートで98かMEのどちらかと両方使っていたんですよね。(こちらも記憶曖昧です)
とりあえず、このデュアルブートで今のXPはそのまま使いながら、Vistaを試してみようかなって目論んでいます^^
せとくぼさんなら Windows Vista Upgrade Advisorってご存知だと思うんですけど、
今のPCの環境を試してみたら、ほとんど障害なくアップできるようなんです。
あとはHome Premium にするかUltimateにするかで悩んでいます(^^;)
未だ決めたわけじゃないんですが、久々のデュアルブートなんでワクワクしています(笑)
せとくぼさん アップグレードの報告ぜひ聞きたいのでお願いしますね~
私の場合・・・もうちょっと先になるかもしれませんが(^^;)
投稿情報: Nob | 2007年3 月12日 (月) 18:45
マリオ殿 こんばんは~
せとくぼさんへのレスありがとうです^^
>メモリは最低1.5GB、できれば2GB積んであげましょう。
Vistaはメモリ食いです。多いに越したことはないよね。
一応3GBまでは認識するそうです。4GB積む必要はないわけですね^^
投稿情報: Nob | 2007年3 月12日 (月) 18:50
Nob さん、みなさん、こんばんは。
Vista のアップグレードとお聞きして、しゃしゃりでて来てしまいました(^^;
私は MCJ の Pentium 4 搭載デスクトップと DELL の Latitude D820 のアップグレードに挑戦しました。
いずれも XP Professional から、前者は Vista Business、後者は Ultimate へのアップグレードです。
どちらもどうにか日常的に利用できるところまできましたが、いやいや、なかなか大変でした(;_;
デスクトップの方はメーカが公式サポートをしているようなマシンではないので致し方ないとしても、Latitude D820 は予想外の苦戦でした。
今でも、コントロールパネルの一部機能が普通のやり方では起動しません(;_;
iTunes もまだまともに動きませんし、よく知られたプリンタでさえまだ Vista 対応ドライバがリリースされていないなど、他社のサポートもイマイチのようです。
ひとたびシャットダウンすると再起動の時にはPCの前で待つ気になれないくらいの時間を要します。おかげさまで、かなり忍耐強くなりました。(きっとウソ(^^;)
できれば Nob さんがおっしゃるように、Dual Boot で試されるのがよいかもしれませんね。
投稿情報: FUN*P2号 | 2007年3 月13日 (火) 22:29
FUN*P2号さん こんにちは^^
やはり 既にアップグレードやっていましたね~
何となくFUN*P2号さんなら やっているんじゃないかな~って思っていました(^^;)
レポありがとうございます!
中々大変だったようですね。やっぱりVistaは難しいんだなあって感じました(^^;)
DELLのLatitude D820って結構新しいノートPCですよね。
それでも予想外の苦戦ですか・・・う~ん 私のDELL やっぱり無理かなあ(^^;)
これまでのPCも新しいOSが発表されるたびにアップグレードして使っていたのでやっぱり挑戦したいんですよね(笑)
でも、今回だけはDual Bootで試すのがどうも無難のようですね。
FUN*P2号さん どうもありがとうございましたm(_ _)m
いろいろと参考になりました^^
投稿情報: Nob | 2007年3 月14日 (水) 15:26