YUI武道館ライブ行って来ました!
もう最初から最後まで感動の連続でした^^
会場に着いたのが午後5時頃、開場まで約1時間、開園まで約2時間あります。
先ずはグッズを買おうと娘(高一)と張り切っていたら
何やら すご~い長蛇の列・・・指定席なのに何で並んでいるのかと思っていたら、
その列がグッズを買うために並んでいる人達なんです!!
あ、あ、甘かった・・・orz
もうライブなどずーっと遠ざかっていたので
こういう状況になることを全く予想していませんでした(^^;)
急いで娘と列の一番最後を探しますが中々見つかりません!
あせる気持ちとやっと並んだ安堵感でホッとしていると
「売り切れのグッズも出ております」
「開園に間に合わないかもしれません」
不安をあおるスタッフの方達の声は・・・正直きつかったなあ(^^;)
確かに・・・それを予想できるぐらいかなり長い列でした。
※会場に入る前とライブ終了後。当然ですがライブの最中は撮っていません。
一番欲しかったアロマキャンドルは既に売り切れ・・・
他にもいろんなグッズが売り切れ状態でした・・・orz
やっと何とかグッズを手にした時は開園の10分前です!!
もう気ばかり焦っていましたが、とりあえず武道館正面を携帯でパチリ!!
広~い武道館 自分達の席が中々見つけられません(^^;)
やっと見つけた席は傾斜もきつい2階席(実際は3階です)の
やはりかなり後ろの席でした(笑) これじゃYUIの顔がわからないよ~!!
娘は開園前のステージを見ながらもう感動しっ放し!!
これから始まるYUIのライブへの期待感がどんどん高まってきます。
同じ思いなんでしょうね 会場全体がざわついていました。
そして、会場内の照明が一気に落ちます!
真っ暗になった中で「YU~I!!」という太い声や
「YUIちゃ~ん」という可愛い声が飛び交っていました^^
ステージ中央の舞台下からスーッとYUIが登場してきたときは大歓声でした!
娘は「YUIだ~YUIがあそこにいるよ~」と感激しています。
はい、私も同じ思いでした(^^;)
歓声がどよめきに変わったのは何とYUIがギターケースを抱えていたからです。
ステージ中央から前方にゆっくりと歩き始めるYUI。
ギターケースを置き、中からギターを取り出し、
映画「タイヨウのうた」のシーンを再現するかのように
アロマキャンドルにマッチで火を灯します。
これはご愛嬌で一回失敗していました(^^;)
ギターを弾き始めるとさっきまであれだけざわついていた会場が
鳥肌が立つぐらいにシーンと静まり返っていました。
乾いたギターの音が鳴り響きYUIの息遣いまで聴こえてきます。
オープニングナンバーは♪It's happy line
ふと 隣の娘を見るともう頬いっぱいに涙がこぼれています^^
続く2曲目は♪Good-bye days
もうね この曲を聴くと駄目でした・・・
私も娘と同じく感動で胸が熱くなってました(^^;)
YUIもだいぶ緊張していたようで
MCでも声がうわずっているところがありましたね^^
もう感動と感激の嵐状態がずーっと続き、ライブもあっという間に2時間経過、
アンコールに応え終えてステージを去っていくYUI・・・
確かに ここでライブが終わったような雰囲気もあり、
帰り支度をする人達もいたんですが、
自分は♪TOKYO を歌っていないことに気付いていました。
席を離れなかった人達もきっと同じ思いだったと思います。
ちょっと遠慮気味というか、再度登場したYUIは
それまでの緊張感から少し開放されているように感じました^^
最後のMCの中で「歴史あるこの武道館で・・・」という言葉があり、
少しでもその歴史を知っている自分はYUIの言葉がとても嬉しかった^^
本当のラストナンバー♪TOKYO は感動そのものでした。
途中で感極まったのか歌えなくなったYUIでしたが、
ギターだけはずっと弾いていて、その音だけでも思いは伝わってきます。
「頑張れ~」という大歓声に背中を押され♪TOKYO を歌い終えました。
もう この一連のシーンは本当に感動的でしたね^^
何度も何度も「ありがとうございます」というお礼の言葉と
深々とお辞儀をするYUIの姿はとても印象的でした。
ライブの最中 YUIは何度お礼を言ったのだろう。
この二十歳の若いYUIという女性は
常に感謝する気持ちをいつも忘れていないのだろう。
こういったところがYUIの魅力でもあり、素晴らしいところだと思います。
この武道館ライブに参戦できて私も娘も本当にラッキーでした。
歴史ある武道館・・・この会場でYUIがライブを行なったことが
何よりも私にとっては嬉しかった。
帰り際 「お父さん YUIのライブに連れてきてくれてありがとう」と
これまで見せたこともないぐらいのとびっきりの笑顔で娘に言われました^^
私は突然の言葉に照れながらも「いいライブだったね。YUIに感謝しなきゃ!!」
そう言うのが精一杯で、本当はまだまだ熱い感動が続いていたのです(^^;)
YUI 本当にたいしたものです。
ライブの最中 何度もそう思いました。
ギター1本の弾き語りで1万人の会場を
一瞬にして自分の世界に変えてしまうんです。
本当に行ってよかった・・・最高のライブでした^^
※残念ながらYouTube削除されたみたいです(^^;)
ライブから帰ったら届いていたカレンダー♪
アマゾンから届いていました(^o^)v
個人的には卓上のこのカレンダーの方が
気に入っています♪
そう言えば・・・
今年のカレンダーは引越してきてから
ずっと飾っていなことに今 気付いた(^^;)
朔ちゃんの町の住人さん おはようございます!
レスが遅くなりごめんなさいm(_ _)m
YUI のライブ とってもよかったです^^
最初のギターケースを抱えての登場から
胡坐をかいての演奏はYUIの原点でもあり、
それをあの武道館でやってしまうのは本当にすごかったです^^
>彼女も・・・音楽の神に選ばれた子なんでしょうね、きっと。
朔ちゃんの町の住人さんのこの言葉 嬉しいですね~
YUIが聞いたら 本当に喜ぶんじゃないでしょうか^^
先日のライブですごく感じたことなんですが、
YUI という音楽の神に選ばれた一人のアーティストを
支えるスタッフにもYUI は恵まれているなって思いました。
彼女のバックを支えるバンドのメンバーひとりひとりにしても
すごくコミュニケーションが取れていて
ライブの最中にもそれはすごく感じられました^^
きっと 周りのスタッフみんながYUI を大切にしているんでしょうね^^
朔ちゃんの町の住人さんもあの傾斜の急な席だったことがあるんですね(^^;)
最初 ここで立ち上がっても大丈夫かなって心配しましたよ(笑)
途中疲れて2、3度座りましたが、後はずーっと立ち通しでした。
後から腰痛がきたことも付け加えて起きます(笑)
PS:卓上カレンダーいいですよね。大きさもちょうどよくてお気に入りです^^
投稿情報: Nob | 2007年11 月23日 (金) 12:03
Junkさん こんにちは~
まだまだ感動の余韻に浸っている毎日です^^
武道館のライブ 自分も今までいろいろな思い出がありました(^^;)
でも、間違いなく先日のYUIのライブは
忘れられない一日になりましたね^^
YUI音楽工房・・・懐かしい響き(^^;)
この名前にピーンとくる人は間違いなくお仲間です^^
当時 人気のあったアーティストをかなり抱えていた事務所ですね~
私の知り合いも一人所属していました(^^;)
それにしても Junkさん いつもお見事です(^o^)v
でわでわ
アビュ~ン♪
投稿情報: Nob | 2007年11 月23日 (金) 15:27
roadraceさん こんにちは~
同じYUI を応援する者同士として
今回はroadraceさんとご一緒でないのが正直 残念でした(^^;)
本当にあの素晴らしい時間を共有したかったです。
でも、このライブ DVDで発売されるようなので
その時まで楽しみにしていて下さい^^
グッズは・・・当日行ってから分かったことなんですが、
武道館の館内ではなく敷地内での販売だったんです。
ということは・・・チケットを持っていなくても買えたんです(^^;)
この販売方法の是非は問えないですが、
自分がこれまで行ったライブ等ではありえないことでした。
案の定 オークションでは今でも高額でやり取りされています。
残念ですよね こういう結果につながるなんて。
>でもせっかく買えたピックストラップ、宝物にしてください。
>もったいなくて携帯に付けられないかも(^^;。
はい、携帯にはもったいなくて付けられません!
大事に取っておきます^^
投稿情報: Nob | 2007年11 月23日 (金) 16:45