娘を連れて行ったのは堂ヶ島です^^
牛原山からも見える堂ヶ島は松崎のほんの手前にあります。
ここは以前はーちゃんと行ったことがあるのですが、
その時乗った遊覧船は落石の恐れがあるということで
洞窟内には入れませんでした(^^;)
海上に出ると適度の揺れと風がすごく気持ちよかったです。
娘は何がすごいのかわかりませんが「すごいね~」の連発です(笑)
イタリアにある『青の洞窟』には行ったことがありませんが、
伊豆堂ヶ島の洞窟もなかなかのものです^^
ソラからふりそそぐ太陽の光でこんな風に色が変わるんですね。
これには私も娘も感激しました^^
ほんの30分にも満たない遊覧船コースでしたが、
娘も満足してくれたようでした^^ 連れてきてよかった~(^^;)
再び松崎に戻ってきました。
打ち寄せる波はとても穏やかで
娘も長い時間 波と一緒に戯れていたようです。
こんな風にゆっくりと流れる時間を娘と過ごすことが出来て
私はとても幸せでした。
松崎・・・ほんと素晴らしい町ですね。
嫌なことも何もかも忘れさせてくれます。
イルカと触れ合うことで癒しの効果があるとよく言われますが、
私にとっては松崎も同じようなものです。
松崎の町に入った途端 優しい気持ちになれた気がします。
松崎・・・ありがとう ありがとう。
Nobさん、良い一日でしたね~
確かにこういう所に行くと「すごいね~」を連発してしまいます。
お嬢さんの斜め撮り・・・わざとされてるんですね~いや~おもしろいです。
とにかく、Nobさん、貴方は幸せものです!!
あれ?結局、まだ一人で松崎入りしたことが無いことになってしまったんでしたっけ???
投稿情報: 大阪だい | 2008/08/18 18:13
Nobさんの記事を読んでいて羨ましくて…
roadraceさん拉致で鍛えたテクニックで 次女を拉致して道東に日帰りの旅してみました。^^;
投稿情報: ブタネコ | 2008/08/18 19:16
こんばんはー Nobさん ^^
松崎から堂ヶ島って隣かー・・・
松崎を通り過ぎただけのはるかな昔に、堂ヶ島によって
この船乗って洞窟に入ったことがあります。
波もそんなには強くなかったような。
さらに娘さんといい思い出が増えて羨ましいです。
また自分も娘と出かけるかなーって考えてますが
少し予算を蓄積しないと
ではでは・・・
P.S Panasonic のブルーレイのHDD-REC をやっと
新規調達しました。V^^
投稿情報: 朔ちゃんの町の住人 | 2008/08/18 21:07
Nobさん こんばんは (^^)
一緒に行かれたお嬢様は うちのふなむしちゃんと同学年の娘でしょうか
私も数年前に上の子(ふなむしちゃん)と房総半島めぐりを行い
沖ノ島、浮島、鋸山(月崎は行けませんでした)を周って来ましたが
とても楽しかったのを思い出します。
Nobさんの旅行記を見せて頂いて 私も娘と松崎めぐり。。。
必ず行きたいと思いました。
その際には 以前roadraceさんとも話したのですが ^^;
変態おやじと言われようと 高校生のうちに 制服を着た娘を浜丁橋に立たせたお決まりの写真を記念に撮りたいんですけど。。。
無理だろうなぁ。。。
投稿情報: ふなむし | 2008/08/18 22:25
なんか盆休みも終わって、抜け殻状態?になってます。。。(ーー;)
それに、篤姫の和宮がなんか微妙なんですよ・・・(;一_一)
投稿情報: シロクマ | 2008/08/18 22:27
こんばんは、Nobさん。
凄くナチュラルな時間を過ごせた様で何よりでした。三女さんもNobさんと同じ感覚の持ち主なんですね。ウチの三女は落ち着きがなく感情の起伏がちょっとばかり激しく…。
まぁ、それなりですが…
投稿情報: yosi2 | 2008/08/19 00:09
あれあれあれ?
はーちゃんと堂ヶ島行ったんですか?
確か、私もご一緒したと思いますが(笑
冗談はさておき、松崎のみにこだわらず、堂ヶ島まで足を伸ばしたNobさん、西伊豆を代表する観光名所を娘さんに見せてくださりありがとうございます。
素直な娘さん、いろんな人とのふれあいや自然に感動する心、なんだか心が洗われていくようです。
普段の娘さんだと絶対に一緒に来なかった、ということなので、娘さんの心境にもなにか(失恋とか)あったのではないでしょうかz・
勝手に推測してしまってスミマセン
投稿情報: Taku | 2008/08/19 01:02
Nobさん、娘さんとの堂ヶ島、素敵ですね。
ところで同じ場所から発着するのですが「千貫門クルーズ」が面白いですよ。
波勝や雲見の奇岩、それは素晴らしいです。
また、干潮時の瀬浜、トンボロ現象で島まで渡れます。島から陸側の景色も面白いです。
投稿情報: 囲炉裏端 | 2008/08/19 05:25
大ちゃん こんにちは^^
>結局、まだ一人で松崎入りしたことが無いことになってしまったんでしたっけ???
そういうことです(^^;)
でも、ひとり松崎はやっぱりいつかは実現したいです^^
堤防にすわって朔と亜紀のテープを・・・大ちゃん いいと思わない?(笑)
まあ 今回はあくまでもサプライズみたいなものです。
娘から素敵なプレゼントをもらった気分ですね^^
投稿情報: Nob | 2008/08/19 12:54
ブタネコさん こんにちは^^
>次女を拉致して道東に日帰りの旅してみました。^^;
やっぱり実行されたんですね^^
何となくそんな雰囲気を感じていました(笑)
どんな感じだったのかな?
エントリーされるのがすごく楽しみです!
投稿情報: Nob | 2008/08/19 12:59
朔ちゃん こんにちは^^
自分はこれまで朔ちゃんと娘さんの話がすごく羨ましかったんです^^
わりと二人で出かけていますよね?
自分はそんな経験がなかったので本当に羨ましかったです(^^;)
思いがけず あっさりと実現しちゃいましたが、
ほんと いいものですね(笑)
くせになりそうだけど、こちらから誘ったら付き合ってくれるかな?
今度はツーカーの次女と出かけてみたいですね^^
DIGA 購入おめでとう!!
ハイビジョン映像は奇麗でいいでしょう?
これからたくさんコレクションしてくださ~い(^o^)v
投稿情報: Nob | 2008/08/19 13:05
ふなむしさん こんにちは^^
>一緒に行かれたお嬢様は うちのふなむしちゃんと同学年の娘でしょうか
そうです。ふなむしちゃんと同い年の高二の三女です^^
ふなむしさんも以前房総半島巡りに行ったんですね!
だったら きっと今回の私の松崎めぐりの気持ちが
すごく伝わったと思います^^
自分もふなむしさんの気持ちがすごく伝わってきました^^
是非 ふなむしちゃんと松崎に行ってみてください!
うまく表現はできないんですが、
同じ場所 同じ景色であっても、何か違うことがわかりますよ^^
自分はやらなかったけど・・・
ふなむしちゃんがOKなら やってみてもいいかも(^^;)
でも、うちの場合 セーラー服じゃないんですよね(笑)
頑張ってください ふなむしさん(^o^)v
投稿情報: Nob | 2008/08/19 13:26
シロクマさん こんにちは^^
休みボケですか~ちょいと羨ましいですよ~
ボケるほど休みがありません(^^;)
>それに、篤姫の和宮がなんか微妙なんですよ・・・(;一_一)
ドラマ見ていないんですが、写真だけ見たんです(^^;)
・・・かつら・・・というか・・・全体的に似合っていないような・・・
や、や、やばい・・・言っちゃった(^^;)
投稿情報: Nob | 2008/08/19 13:29
yosi2さん こんにちは^^
久しぶりにのんびりとまったりとした時間を過ごすことが出来ました^^
三女はたぶん・・・自分とは感覚などは違うと思うんですが、
松崎と言う場所が何て言うのかな・・・
穏やかで和む気持ちにさせてくれたんだと思います^^
松崎へ行くと いつも自分もそんな気持ちになります。
yosi2さんも機会があれば
三人いらっしゃるお嬢さんとどこかへふらっと出かける・・・
そんなことやってみてはどうでしょう(^^;)
特別どこか遠くへとか 全然気張らなくてもいいと思うんです^^
きっと自転車で行けるようなところでもいいですよね。
自分もこれまではそんなこと考えたこともなかったのですが、
今回 三女からいい経験させてもらいました^^
投稿情報: Nob | 2008/08/19 13:41
Takuさ~ん またまたごめんなさいm(_ _)m
そうでした!ここ堂ヶ島はTakuさんの案内でしたね。
確か natsuさんでしたか・・・駐車場でお会いしました(^^;)
Takuさんもご存じのように・・・
松崎というと、私の車の助手席はいつもはーちゃんでして、
あれこれ思い出していると いつも頭の中を勝手によぎるんです(^^;)
そんなわけで・・・お許し下さいm(_ _)m
あの時は洞窟に入れませんでしたが、
今回はご覧のように入れましたよ!
娘も自分もたくさん楽しめました^^
娘は・・・ようは暇だったのだと思います(笑)
失恋などは全く関係ないですね(^^;)
というか、今 付き合っている人もいないし、
とりあえず 小栗君に夢中です^^
Takuさん たくさんのコメントありがとうございました(^o^)v
投稿情報: Nob | 2008/08/19 14:28
囲炉裏端さん こんにちは^^
>ところで同じ場所から発着するのですが「千貫門クルーズ」が面白いですよ。
これは今度機会があればぜひ乗ってみたいと思います!
すごく面白そうですね^^
番外編もアップして今回の松崎巡りのエントリーは終わりです^^
コメントもたくさん頂き 本当にありがとうございますm(_ _)m
何度も触れてきたことですが、
今回の松崎 娘と一緒ということで
今までとはひと味もふた味も違う感動がありました。
『花とロマンの里』というキャッチコピーがありますが、
『癒される町』というのをぜひ付け加えてほしいぐらいに
二人とも気持が和んだ気がします^^
本当に素晴らしいところですね^^
今度 訪れるのはいつになるかわかりませんが、
囲炉裏端さんと「こんにちは!ご無沙汰しています!」と
元気よく挨拶を交わす日を楽しみにしています!
投稿情報: Nob | 2008/08/19 14:39
あの時は残念ながら、洞窟の中には入れませんでしたが、やはり光と海の青さが醸し出すコントラストは素晴らしいですね。きっと、娘さんも喜ばれたことでしょうね。♪(^o^)v
また暮れなずむ松崎の海岸も素敵ですね。強さとやさしさを併せ持つ松崎の海と空は、わたしも大好きですよ。(*^▽^*)
また行きましょうね。ケチは付けませんから・・・。( ̄0 ̄)/ オォー!!
投稿情報: はーちゃん | 2008/08/20 13:22
はーちゃん こんにちは^^
Takuさんと一緒に乗った遊覧船では
洞窟内には入れず残念でしたよね^^
今回は中の様子も見ることが出来てラッキーでした(笑)
>また暮れなずむ松崎の海岸も素敵ですね。
>強さとやさしさを併せ持つ松崎の海と空は、わたしも大好きですよ。(*^▽^*)
はーちゃんもこんな表現をするんですね~
ちょっと驚きました(^^;)
>また行きましょうね。ケチは付けませんから・・・。( ̄0 ̄)/ オォー!!
と言いつつ・・・乗せたらまたケチのオンパレードなんだろうな・・・
たまには運転変わってもらえませんか?
その方がよっぽど自分も楽が出来て助かりますよ(笑)
投稿情報: Nob | 2008/08/20 18:22
こんばんは、Nobさん。
ソフトボール、決勝進出です。彼女等の精神力には本当に頭が下がります。今度こそ勝って欲しい、勝たせてあげたいですね。
それはそうと、先日行って来ました。二女と三女の三人で泉体育館のプールへ自転車で。「新鮮」とまでは行かなかったですが何か強制力のないユッタリしたヒトトキでした。帰りに向かいのいなげやでアイスを買って食べました。当然私はガッツリジャイアントコーンを。ハズレでした。(>_<)
投稿情報: yosi2 | 2008/08/20 23:09
Nobさん、おはようございます♪
堂ヶ島…娘さんと幸せな一時を過ごされましたね〜♪写真で、気持ちが分かりますよ〜♪
また、娘さんの写真も我々と見る感覚がまた違うのでしょうね!…ちなみに、おっさん連中とは……一緒にまだして欲しくありませんからね!あ・ち・し♪だいちゃんとタメですから!!(爆)…ふんっ!
また、Nobさんの助手席であちしもぐだぐだ…言いたいなぁ〜〜♪(爆)(●´∀`●)/
投稿情報: XJ | 2008/08/21 08:19
yosi2さん こんにちは^^
ソフトボール すごかったですね~(^o^)v
明日の決勝戦はリアルタイムで見れそうなので
テレビの前に陣取って彼女たちを応援したいと思っています!
>二女と三女の三人で泉体育館のプールへ自転車で。
yosi2さん・・・これを読んで仰天したのわかります?
泉体育館って・・・我が家から歩いてほんの5分ですよ(^^;)
立川駅を利用する時はモノレールのこちらの駅をいつも利用しています^^
yosi2さん めちゃくちゃご近所なんでしょうか?
今度 お会いしましょうか?(笑)
今回のコメントを読んでいてすごく嬉しかったんですよね^^
だって 私がレスした通りに実行されたんですね。
自転車に乗って、ゆったり、まったり、のんびりした時間を過ごして、
最後は仲良くアイスだなんて最高じゃないですか!
きっと 二人のお嬢さん達も喜んだことと思います^^
投稿情報: Nob | 2008/08/21 13:32
XJさん こんにちは^^
XJさん やっぱり船酔いする方かな?
もし、大丈夫なようだったら、この堂ヶ島の遊覧船もいいよ~
洞窟の中の海がいろいろと色を変えてすごく綺麗なんですよ^^
XJさん 大ちゃんとタメなんだよね~
別に深い意味はありませんが、そんな風には見えません(^^;)
助手席はいつでもOKだよ~(^o^)v
いつも座っている人 たまには後ろでもいいよね(^^;)
投稿情報: Nob | 2008/08/21 13:37
やった!やりましたね、ソフトボール!テレビは見れませんでしたが、今結果知りました。まさに根性。凄い精神力です。なでしこは残念だった様ですが、今回の日本は女性陣の頑張りが目立ちますね。本当に良かった、感動です。
>仰天しました。
やはりそうですか、花火大会の話からすると公園の北側ではないかと思ってました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
我が家はそこから東へゆったり自転車で20分位です。その辺りは昔から縁があって良く行きます。きっとスレ違ってるかもしれませんね。
投稿情報: yosi2 | 2008/08/22 00:28
yosi2さん やりましたね(^o^)v
上野投手の頑張りはもちろんのこと、
チーム全員で勝ち得た勝利 これは本当に嬉しいです^^
王者アメリカをやぶっての金メダル!これはすごい!!
個人種目でも興奮しますが、
団体競技だと余計に興奮します(^^;)
おめでとう!日本女子ソフトチーム!!
>我が家はそこから東へゆったり自転車で20分位です。
ということは・・・五日市街道の9番を背にして・・・という感じかな?
どちらにしても ほぼご近所ですね(^^;)
yosi2さん これはいつかお会いしなければ(笑)
投稿情報: Nob | 2008/08/22 04:44
Nobさん、こんにちは。
>五日市街道の9番………… そこから南へ5、6分です。
機会がありましたら宜しくお願いします。
さて、8/25(月)フジTv 14:07~ ほんとにあった怖い話 傑作選 放送予定にありま~す。(^O^)
投稿情報: yosi2 | 2008/08/22 17:10
yosi2さん おはようございます^^
どうやらご近所間違いないようですね^^
先日のコメントで「公園の北側では・・・」とおっしゃっていましたが、
どちらかというと東側になります。9番から見ると西側です。
yosi2さんが南へ5、6分。我が家も同じようなものです(^^;)
たぶん 直線で結ぶとかなり近いですね(笑)
情報ありがとうございます(v^-^)Special Thanks♪
これ 偶然なんですが、我が家の録画係の三女が
先日見つけて、既に予約済みです。
一度見ているような気がするのですが、
念のため 捕獲準備OKです(笑)
投稿情報: Nob | 2008/08/23 09:59
Nobさんのようなお父さんがいたら、いいなぁと
つくづく思います。
うちの父ちゃんは行くと行ったら映画館くらいでした。
自営業なので、なかなかお休みと言うわけには
行かず、家族揃っての初めての旅行は、私が
高校卒業した頃ではないかと思います。
今は、頼れるスタッフ~ッがいますので、
家を空けまくりですがm(_ _"m)ペコリ
投稿情報: 豚ちゃん | 2008/08/23 18:15
豚ちゃん こんにちは^^
映画と言えば記憶にあるのは・・・
広島に住んでいた頃 ゴジラの映画に
連れて行ってもらった記憶があります(^^;)古いね(笑)
豚ちゃんのお父様 時々話題にあがりますよね~
一度 お母様と一緒にお会いしたいです(^^;)
豚ちゃんを見ているとわかりますが、
大きな・・・大きな愛に包まれて育ったんだろうなって。
いや、深い意味はありませんよ~(^^;)
投稿情報: Nob | 2008/08/24 13:10
Nobさん、こんにちは。
拉致事件と晩餐会、楽しい夏だったようですね。
娘さんとの夏はもっと嬉しいことだったでしょう。
そうですか、娘さん高2なんだ。
わたしの一人息子がやはり高2(遅かったんですよ^^)。
以外だったのが、「ふなむし」さんの娘さん。
やっぱり高2ですって。
かなり以前にsnowさんのブログでよく拝見して
ました「ふなむしくん」の「ふなむしちゃん」は、もっと
小さな子と勝手に思い込んでました。
あれから4年。ブタネコさんのVOL企画(?)
見て、また秘蔵のMY MEMORIESを取り出し^^
見直しました。
投稿情報: おじさん | 2008/08/31 18:42
おじさんsan お久しぶりです^^
お元気ですか?
私も忙しい日々を送っていますが、
何とか元気に過ごしています^^
今年の夏はブタネコさんと娘のおかげで
素晴らしい思い出が出来ました^^
何だかあっという間に9月になってしまいましたが、
急激に気候が変わり、残暑を感じることもなく、
本当にこのまま夏が終わってしまうのかなと
ちょっとさみしい気持ちになったりしています^^
おじさんsan 息子さんがいらっしゃるんですね。
同じ高二ですか・・・ふなむしちゃんも高二でしたね^^
同い年の子供を抱える親としてはちょっと嬉しいです。
>また秘蔵のMY MEMORIESを取り出し^^
>見直しました。
そう言ってもらえると嬉しいです^^
投稿情報: Nob | 2008/09/01 06:05
ゆっくりきれいに撮られている懐かしい風景やブログを見させてもらっています。
とてもきれいに松崎の良さを最大限活かし撮れていて、懐かしさと共に感動して鳥肌が立ちました。地元の私も知らないような事もたくさんご存知で関心しました。松崎への愛情の深さに頭が下がります。
22年前進学のために東京に出ました。田舎なので地元就職以外、進学組はみんな東京に出ていました。都会に刺激を受けた若い頃もありましたが、大人になりいい年になると田舎の良さが段々わかってくるようになりました。今ではたまに帰るだけで癒される田舎があることが、とても嬉しいです。
牛原山は私達のいつものデートコースで、よく2人で登って上から眺めていました。なので初めてセカチューのエンディングを見たときは驚きました。すかさずエンドロールを探してびっくりして同級生と盛り上がりました。
あの街並み、楽しかった文化祭。たくさん思い出があります。本が好きな私達はたまたま図書委員でもあり私は毎日図書館に入り浸っていました。
町内や校内の皆様の写真がとても有り難く嬉しいです。o(^-^)oありがとうございます。m(_ _)m
主人もデジカメを作っていたので写真は好きで関心があります。今持っているカメラも自分が手掛けた記念のカメラなんです。6月21日楽しみです。
投稿情報: かこ | 2009/05/26 20:14
かこさん 連投ありがとうございます。
先のレスも含めて、対応が遅くなり申し訳ありませんでした。
松崎高校の卒業生ということで、
セカチューのドラマがきっかけで結婚されたとのこと、
大変興味深く コメントを読ませていただきました^^
ここに集っている方々の多くも
セカチューのドラマに嵌まった方が多いです。
あのドラマは本当に素晴らしいドラマでした^^
いろいろお聞きしたいことなどもたくさんありますが、
先のレスで触れたように未だ何も詳細が決まっていません。
先ずは再度お手数ですが、
上段の「Mail」欄からご連絡頂けると幸いです。
改めて、こちらからご連絡さしあげたいと思っています。
投稿情報: Nob | 2009/05/27 16:29