もう何度目の松崎なんだろう・・・
数えることを忘れたぐらい訪ねているのは間違いないです。
自分にとっては昨年の夏に三女と訪ねて以来の松崎でした。
出発前日の19日・・・迷いながらどうしても欲しくて購入した
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACROをバッグにしまいながら、
今回の松崎で撮る写真に目標と言うかテーマみたいなものを
自分は決めていました(^^;)
昨年の夏は朝露がとても綺麗でした。
夏までにはもっと丈も伸びているんでしょうね。
もう一度 あの光景を見てみたいものです。
夏が終わるまでに訪ねることが出来ればいいな・・・
木の橋・・・手すりの部分を塗り替えたのは知っていましたが、
この場所が大好きなだけに周りの景色となじまないこの色は
やはり残念なものでした。
天気は晴れてはいるんですが、なんて言うんだろう。
少し霞がかったような感じで少しぼやけた青空でしたね。
堤防のロープを写真に撮ったのは初めてかもしれません。
テトラポッドを眺めていたら・・・
朔と亜紀の二人はどの辺に座っていたんだろう・・・
ふとそんな思いがよぎります。
ここは時間を忘れ、いつまでもボーっと海を眺めていたい場所です。
牛原山・・・いつ訪れてもこの場所の感動はかわりません。
紫陽花もとても綺麗に咲いていました。
ただ、お天気のせいか 紫陽花の色そのものが少し乾いたような、
本来のみずみずしさや精彩がないものに感じました。
でも、これは翌日の雨で見事なほど生き返りました!
松崎高校を左手に見て、少し奥の方まで行ってみたら
こちらにも紫陽花が咲いていました。
あと、名前も知らない花ですが、何枚かをパチリ!
楽しみにしていた夕日ですが、残念ながらこの日は見れませんでした。
夕食の時間まで少しあったので外に出てもの思いにふけます。
♪寄せては~返す~波のし~ず~く~
さて・・・一体誰を思ったのでしょうね(^^;)
今回 松崎へ集合されたメンバーの紹介をさせて頂きます。(順不同)
サクリンさん、せとくぼさん、シロクマさん、大阪だいさん、
朔ちゃんの町の住人さん、はーちゃん、私の計7名です。
そして、サプライズというべき素敵な出会いもありました!
そちらは別途エントリーの中で紹介させて頂きます。
まずは、参加されたメンバーの方々 お疲れさまでした!!
最近のコメント